2010.10.11
Zoeさん、教えてください。
入院中のZoeさんの様子を聞きに電話した。院長が出た。要約すると、相変わらずご飯は食べてくれず数値も変わらず。そして・・・エコーの結果内臓に腫瘍ができているとのことだった。院長の話から察するに切るような段階では無いような進んだ状態みたいだった。
電話を切って、母としばらく話をした。泣かないで話さないと決めていた。母だってきっと辛いだろうし。でもたまんないなぁ・・・。Zoeさんはすっかり家族であって。
明日詳しい説明を医師と話さなくては結論は出ないけどね、どうしてあげたらいいのか話が固まらないのです。今日北海道はとてもいい天気で、話をしている居間には燦々と降り注ぐ太陽で陽だまりが出来てて、今すぐココにZoeさんを連れてきてのんびりさせてあげたい、と私も母も思っているんだけど。

こないだ入院した日のZoeさん。「Zoe」という呼びかけに後ろ向きのまま、少しだけ反応してくれた。
あの病院のケージで最期というのはあまりにも可哀想。でもご飯を食べてくれなければ家では死が待つのみで、生命維持装置のような補液と点滴投薬が必要なのであれば病院にいなくては。
最期はうちで看取ってあげたい。だから病院でせめてご飯を食べられるくらいまで回復して欲しい。
でもそこで考えてしまう。
それでもまた食べなくなるときが来る。そしたら病院に連れて行くのか。そして生命維持装置を繋げるのか。Zoeの最期を人間が決めるのか。それでZoeは幸せなのか。生きていられても人の気配が無い場所で。
明日の医師の説明で、少しか背中を押してもらう言葉をもらえるかもしれないという期待も少しだけ残っている。長くは無いかもしれないけどZoeを幸せに出来ることが出来るかもしれない。
なんでZoeに腫瘍なんかできちゃったんだろう。甲状腺の病気でとても苦しんだのに、まだ辛い思いをさせるなんて。腫瘍のせいで痛い思いをしているんだろうか。
病気の予後を観察して余生を穏やかに暮らすために北海道まで来たのに。私たちにその姿で幸せを分けてくれたのに、私はZoeの最期の幸せを見つけてあげられないのかもしれない。
Zoeさん。
いま、どうして欲しいですか。
br>
電話を切って、母としばらく話をした。泣かないで話さないと決めていた。母だってきっと辛いだろうし。でもたまんないなぁ・・・。Zoeさんはすっかり家族であって。
明日詳しい説明を医師と話さなくては結論は出ないけどね、どうしてあげたらいいのか話が固まらないのです。今日北海道はとてもいい天気で、話をしている居間には燦々と降り注ぐ太陽で陽だまりが出来てて、今すぐココにZoeさんを連れてきてのんびりさせてあげたい、と私も母も思っているんだけど。

こないだ入院した日のZoeさん。「Zoe」という呼びかけに後ろ向きのまま、少しだけ反応してくれた。
あの病院のケージで最期というのはあまりにも可哀想。でもご飯を食べてくれなければ家では死が待つのみで、生命維持装置のような補液と点滴投薬が必要なのであれば病院にいなくては。
最期はうちで看取ってあげたい。だから病院でせめてご飯を食べられるくらいまで回復して欲しい。
でもそこで考えてしまう。
それでもまた食べなくなるときが来る。そしたら病院に連れて行くのか。そして生命維持装置を繋げるのか。Zoeの最期を人間が決めるのか。それでZoeは幸せなのか。生きていられても人の気配が無い場所で。
明日の医師の説明で、少しか背中を押してもらう言葉をもらえるかもしれないという期待も少しだけ残っている。長くは無いかもしれないけどZoeを幸せに出来ることが出来るかもしれない。
なんでZoeに腫瘍なんかできちゃったんだろう。甲状腺の病気でとても苦しんだのに、まだ辛い思いをさせるなんて。腫瘍のせいで痛い思いをしているんだろうか。
病気の予後を観察して余生を穏やかに暮らすために北海道まで来たのに。私たちにその姿で幸せを分けてくれたのに、私はZoeの最期の幸せを見つけてあげられないのかもしれない。
Zoeさん。
いま、どうして欲しいですか。
br>


この記事へのコメント
思い出して泣けてくる...
あんなに早くに逝ってしまうなんて思わなかったけど
それでも思えばしばらくのお別れの準備期間を
くれていたのだなとも思ったり
猫たちは何かをして欲しいと望んでいないのかもしれない
もちろん、少しでも長生きして欲しい。苦しくないように
病院に行くこと自体ストレスだったのに最後の点滴さえ
後になって苦しめたのではないだろうかと考えたりしました
時間の許す限りそばにいて撫でてやればと何度思ったことか
ご家族の思いがZoeさんの幸せだと思います
あんなに早くに逝ってしまうなんて思わなかったけど
それでも思えばしばらくのお別れの準備期間を
くれていたのだなとも思ったり
猫たちは何かをして欲しいと望んでいないのかもしれない
もちろん、少しでも長生きして欲しい。苦しくないように
病院に行くこと自体ストレスだったのに最後の点滴さえ
後になって苦しめたのではないだろうかと考えたりしました
時間の許す限りそばにいて撫でてやればと何度思ったことか
ご家族の思いがZoeさんの幸せだと思います
Posted by ten at 2010.10.11 14:00 | 編集
→鍵コメさん
はぃ、ありがとうございます。頑張ります。
その獣医さんの言葉、そうかもしれないなと思います。
同時にそれは人間が楽になることなのかもな、とも思ったりします。
でも、どっちにしろ、動物には「決める」ってことができないわけで
いま、一生懸命どうしたらいいかを考えることが大切なんだとも思います。
そしてその葛藤に区切りをつけるのが
動物を飼う、というか生き物とともに暮らす人の責任の重さなんだろうな。
はぃ、ありがとうございます。頑張ります。
その獣医さんの言葉、そうかもしれないなと思います。
同時にそれは人間が楽になることなのかもな、とも思ったりします。
でも、どっちにしろ、動物には「決める」ってことができないわけで
いま、一生懸命どうしたらいいかを考えることが大切なんだとも思います。
そしてその葛藤に区切りをつけるのが
動物を飼う、というか生き物とともに暮らす人の責任の重さなんだろうな。
Posted by kaduriye at 2010.10.11 14:38 | 編集
→tenさん
ごめんね。思い出させてますね。
まだZoeは頑張ってくれると思います。
急変する可能性もあるけれど、まだ私たちと一緒に生きてくれると
信じたいです。ちょっと考えられない、。かな。
でも診察台からカゴに飛び込んで帰るところを見ると
病院がキライだということは明らかで。
早くうちに連れ帰ってやりたいと思います。
ごめんね。思い出させてますね。
まだZoeは頑張ってくれると思います。
急変する可能性もあるけれど、まだ私たちと一緒に生きてくれると
信じたいです。ちょっと考えられない、。かな。
でも診察台からカゴに飛び込んで帰るところを見ると
病院がキライだということは明らかで。
早くうちに連れ帰ってやりたいと思います。
Posted by kaduriye at 2010.10.11 14:41 | 編集
ほんとに、こんな時、しゃべれたらなぁって思いますよね。
私の心残りは、そんなに悪くなると思っていなくて、病院に駆けつけた時、ハチは分かってくれていたかどうか・・・。ひとりでさみしい思いをしてしまっていたんじゃないかって・・・。
最期が病院だったというより、何かそこがちょっと心残りでした・・・。
ZOEちゃん、大好きなお家に帰ってこられるとよいなぁと祈ってます。
私の心残りは、そんなに悪くなると思っていなくて、病院に駆けつけた時、ハチは分かってくれていたかどうか・・・。ひとりでさみしい思いをしてしまっていたんじゃないかって・・・。
最期が病院だったというより、何かそこがちょっと心残りでした・・・。
ZOEちゃん、大好きなお家に帰ってこられるとよいなぁと祈ってます。
→東京ネコぱんちさん
そうなんですよね。喋れたら、逆に「辛いよー」「痛いよー」の言葉も聞かなくちゃならないわけで難しいですけれども、ネコが幸せだと思うひとつだけでも教えて欲しいです。
せめてご飯を食べられるようになってくれたらなあ・・・。
そうなんですよね。喋れたら、逆に「辛いよー」「痛いよー」の言葉も聞かなくちゃならないわけで難しいですけれども、ネコが幸せだと思うひとつだけでも教えて欲しいです。
せめてご飯を食べられるようになってくれたらなあ・・・。
Posted by kaduriye at 2010.10.11 17:49 | 編集
| HOME |